外野守備でチームを勝利に導くブログ

外野守備の力を上げてチームを勝利に導くためのブログです!ラッツラッツは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

コンマ一秒で勝負が決まる!?今よりコンマ一秒早くなる送球の練習方法!

まっすぐな送球が間一髪の場面を左右する!?

 

送球がまっすぐになるだけで、ランナーをアウトにできる理由と広い場所がなくてもできる練習方法を大公開!!

 

f:id:rutsruts:20210523214236p:plain

 

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 外野手の皆さん!

 バックホーム等で

 間一髪セーフになってしまった!

 という経験はありませんか?

 

 

 ランナーをアウトにするために

 遠投をしなければ、

 肩を強くしなければ

 と思っている人もいるかもしれませんが

 遠投は広く安全な場所が必要だし

 肩が強くなるには時間がかかりますよね??

 

 

f:id:rutsruts:20210508125103p:plain

 

 

 今回は広い場所がなくても

 ランナーをアウトにする送球

 ができるようになる練習と

 その解説を行います。

 

 

 捕球から送球が内野手に届くまでの

 時間を少しでも早くしたい

 いつもセーフになっていた

 場面でアウトが取れるようになりたい

 という方はこのまま記事を

 読み進めてみてください。

 

 

 ランナーをアウトにできる

 ことが増え、進塁や失点を防ぎ

 チームから必要とされる

 外野手に近づきますよ!

 

 

f:id:rutsruts:20210508134049p:plain

 

 

 突然ですが、皆さんは

 まっすぐなボールを投げることができますか??

 そんなの誰でも投げれるよ!

 と思う方が多いでしょうか??

 

 

 短い距離ではあまり気にならなくても

 長い距離を投げると送球が曲がってしまう

 人はほとんどではないでしょうか??

 

 

Highway, Rocks, Mountains, The Alps, Stone, Way, Tunnel

 

 

 送球が曲がるということは

 ボールが最短距離で

 内野手まで届かない

 ということになります。

 

 

 つまりどういうことかと言うと

 投げてから内野手にボールが届く

 までの時間が長くなっている

 ということです。

 

 

clear hour glass with brown frame

 

 

 逆をいうと

 送球がまっすぐになることで

 内野手まで最短距離で

 短い時間でボールが届く

 ということです。

 

 

 そのための練習方法と練習ギア

 を紹介したいと思います!

 

 

Young woman shaking hands with boss after business presentation

 

<方法>

 

 送球が曲がる理由の一つとして

 ボールの回転がまっすぐではない

 ことが挙げられます。

 

 

 なのでボールの回転をまっすぐに

 するために、野球ギアを使って

 キャッチボールをすると効果的です。

 

 

 ボールにまっすぐ一周線を引くだけで

 ボールの回転が見えるようになるので

 そのボールでキャッチボールをするのも

 一つです。

 

 

f:id:rutsruts:20210509175148p:plain

 

 

 練習道具は下記のURLに載せておきます

 のでご覧ください!

 

 

 ①https://room.rakuten.co.jp/room_3b15bbfe00/1700118802979345

 ②https://room.rakuten.co.jp/room_3b15bbfe00/1700118808865140

 

 

 一つ目の商品は、ボールではないので

 ちょっとした狭い場所でも使用できるので

 おすすめです!

 

 

f:id:rutsruts:20210504150744p:plain

 

 

  以上がまっすぐのボールを

 投げることの重要性の解説と

 まっすぐのボールを投げるための

 練習方法と、おすすめの野球ギアの

 紹介でした!

 

 

 思い立ったが吉日です!

 とにかく行動に移してみましょう!

 今回も最後までご覧いただき

 ありがとうございました!

弱肩でも強肩よりランナーをアウトにできる!?弱肩なりの送球術!!

弱肩でもランナーをアウトにすることができる!?

 

強肩にも負けない弱肩なりの送球術!!

 

f:id:rutsruts:20210522195340p:plain

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 外野をやっている皆さんの中には

 肩に自信がない方

 自分より肩が強い選手に

 レギュラーを取られてしまっている方

 もいるのではないでしょうか??

 

 

 自分もイチロー選手や新庄選手

 みたいにレーザービームをしたいな

 レギュラーを奪いたいなという

 気持ちになる方もいると思います。

 

 

 woman standing in the middle of the forest holding hands together during daytime

 

 

 今回は肩に自信がなくても

 肩が弱くても

 強肩の選手に負けず、

 ランナーをアウトにするための

 送球術について

 解説をします。

 

 

 今回の記事を読むことで

 なかなかランナーをアウトにできず

 失点につながってしまう

 送球に難がありレギュラーから

 外されてしまうという

 ことを避け

 

 

 肩が弱くてもランナーを

 アウトにし、

 強肩の選手からレギュラーを

 奪ったり、

 試合で活躍することができるように

 なるでしょう。

 

 

f:id:rutsruts:20210521201943p:plain

 

 

 まずは

 ランナーをアウトにできない理由

 から考えていきます。

 

 

 ランナーをアウトにできない理由は

 ①捕球から送球までの時間が長い

 ②送球が横方向または上下にぶれてしまう

 ③投げる球が遅い

 この3つが考えられます。

 

 

 よく見ていただくと、肩の強さって

 あまり関係ないですよね??

 しいて言うのであれば③くらい

 でしょうか??

 

f:id:rutsruts:20210509175148p:plain

 

 

 このように実際にランナーを

 アウトにするために必要な

 ことは肩の強さではないのです!

 

 

 肩の強さがすべてではないことが

 分かったところで

 送球の際に重要なことを

 解説いたします。

 

 

 送球で意識してほしいことは

 低く送球をすることです。

 長い距離を投げることでも

 ノーバウンドで送球することでも

 ありません。

 


f:id:rutsruts:20210523211843p:plain

 

 

 なぜかというと

 長い距離を投げようとすると

 投げる動作が大きくなり、

 送球までの時間がかかったり

 

 

 ノーバウンドで投げたとしても

 山なりだと送球が届くまでの時間が

 かかったり、

 送球が上にそれてしまう

 可能性が出てくるからです

 

 

group of men playing soccer on green grass field during daytime

 

 

 送球が上にそれてしまうと誰も取れません

 ので、カバーができません。

 それなら最初からワンバウンドで送球

 した方が確実です。

 

 

 まとめると

 肩が弱くて送球で困っている人は

 頑張って遠くに投げようとするのではなく

 低く強く、ワンバウンドで送球をする

 というルールを作ってプレーしましょう!

 


Board, Empty, Rule, Instruction, Command, Law, Standard

 

 

 送球の確実性、捕ってから送球が届くまで

 の時間も短くなると思いますし

 低く強く投げることで肩も自然と

 強くなっていきますよ!

 

 

 思い立ったが吉日です!

 今回も最後までご覧いただき

 ありがとうございました!

観客大歓喜!?ホームランボールでも捕れる!フェンスぎりぎりの打球を恐れずに捕る方法!!

観客も大歓喜するビッグプレーができる!?

 

フェンスにも恐れず打球を追える方法!

 

 

people watching concert

 

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 だれしも

 プロ野球の好プレー集などで

 フェンスぎりぎりの打球を捕球

 している場面を見たことが

 あるのではないでしょうか?

 

 

 今まで野球をしていて

 フェンスを意識して

 捕れなかったな

 フェンスにぶつかって

 けがをしてしまった(><)

 という後悔をしたことが

 ある人もいるでしょう。

 

f:id:rutsruts:20210523084704p:plain



 今回の記事では

 フェンスぎりぎりの打球を

 捕るための準備について

 解説いたします。

 

 

 この記事を読み、実践することで

 フェンスを恐れて、打球に

 追いつかない、

 フェンスにぶつかってしまい

 けがをすることを防ぎ

 

 

 フェンスぎりぎりまで

 しっかりと走ることができ、

 けがもなく、捕球することが

 できるようになります!
 ぜひとも最後まで記事を読み

 進めてみてください!

 

 

Baseball, Field, Fence, Trees, Track, Park, Outfield

 

 

 フェンスぎりぎりの打球は

 ぶつかる恐れもあるので

 怖いのは当然です。

 

 

 しかし、より怖くさせているのは

 どこまで行けばフェンスにぶつかるのか

 今の自分とフェンスまでの距離

 がどのくらいなのか

 を十分に把握していないからです。

 

 

 わからないと怖いのは当然ですよね?

f:id:rutsruts:20210523085621p:plain

*誰かわからないと怖いですね(笑)

 

 

 逆に言うと

 

 フェンスまでの距離感、

 どの程度まで守備位置から

 動けるのか

 

 が分かっていれば

 フェンスに恐れず

 打球を追うことができ、

 フェンス際の打球も

 捕ることができるようになり

 衝突も回避できます。

 

 Church, Nun, Rejection, Religion, Woman, Costume, Sexy

 

 では、そのための方法に移ります。

 

 

<方法>

 

  試合前や、投球練習の間に

  定位置からフェンスまで

  走ってみる

 

 

f:id:rutsruts:20210504164144p:plain

 

 

<解説>

 

 

  定位置からフェンスまで走ることで

  何秒走ればフェンスにつくのか

  大体どれくらいの距離があるのか

  が分かります。

  それを事前に確認しましょう!

 

  

  また、いい球場になると外野が芝で

  フェンス直前で数メートルだけ

  芝から土に変わる部分がある

  場合があるので、土に入ってから

  何歩いけるかなどを見ておくのも

  必要でしょう!

 

  

f:id:rutsruts:20210508115758p:plain

  

 

  フェンスにクッションがついている

  球場もいい球場になればありますので

  クッションの有無も確認しておけば

  安心して、フェンス際まで

  いけますよ!!

 

 

  以上がフェンスぎりぎりの

  打球を恐れずに捕り、

  観客やチームを沸かせる

  ための方法でした!

 

 

  皆さんも実行してビッグプレー

  をしてみましょう!

 

 

Human, Person, Man, Neighbor, Portrait, Bart, Glasses

 

 

  思い立ったが吉日です!

  最後までご覧いただき

  ありがとうございました!!

持てる力を最大限に出すことで、自分よりうまい人を越えられる!?自分をコントロールし、力を発揮するための考え方!!

あることをするだけで、悪循環から脱却!?

 

自信が持てず、ネガティブな発想になってしまう人が変わる方法!?

 

f:id:rutsruts:20210521201829p:plain

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 皆さんは、試合中に悪い結果を

 考えてしまい、本当に

 エラーや判断ミスをして

 悪い結果が実際に起こった経験はありませんか?

 

 

 本当はもっとできるのに

 自分の力を出せなくて悔しい!

 自分の力を最大限に発揮して

 チームのメンバーや

 周りの人から

 認められたい!!

 という人は多いのではないでしょうか?

 

 Positive, Can, Selbstbestimmung, Like, Motivation, Act

 

 

 今回の記事は悪い結果を考え、

 実際にミスをし、

 また悪い結果を考え、、、

 という悪循環を脱する方法を

 伝えます!

 

 

 この記事の内容を実践することで

 そういった悪循環から脱し

 自分が想定したいい未来が

 実現され、自分の実力が発揮

 されるでしょう!

 

 

f:id:rutsruts:20210521204755p:plain

 

 悪いことを考えることで

 悪い結果をもたらしてしまうのは

 人間は想定している行動を

 おのずとしてしまうからです。

 

 

 想定外のことが起こった時には

 なかなか対応できませんよね?

 しかし、いろんなことを想定して

 おくことで、事前に準備ができ、

 自然とそのように行動できるのです。

 

 

 つまり、守っている時には

 状況を確認し、次に何が起こるのかを

 あらかじめ想定しておくことが非常に

 重要です。

 

 

f:id:rutsruts:20210504155704p:plain

 

 

 人はたくさんのことを一度に考える

 ことは難しいですから

 次のプレーを必死に考えていると

 エラーをしたらどうしよう

 などと考えている余裕はないはずです!

 

 

 繰り返しですが、

 自分の力を十分に発揮し、

 評価されるためには

 

 

 ①次のプレーで何が起こるのか

 ②その時にどのような動きをすればいいのか

 

 

 この二つを必死に考えて

 プレーするようにしましょう!

 それだけで、今まで以上に力が

 発揮されると思いますよ!!

 

 

 思い立ったが吉日です!

 今回も最後までご覧いただき

 ありがとうございました!

 

外野手なのに内野手の練習が必要??内野ノックが外野守備の幅を広げる!!

外野手なのに内野ノックが有効!?

 

内野手ノックを受けることで外野守備の幅が広がる??

 

 

f:id:rutsruts:20210522202959p:plain

 

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 外野手として、試合をしていて

 なかなかライトゴロでアウトにできないな

 ワンパターンのプレイばかりになってしまうなと

 もっと守備でできることを増やしたい!と

 思っている人は多いのではないでしょうか?

 

 

 ほかの選手とは違ったプレー、

 様々な場面に対応できる選手

 となって、チームに必要とされる

 存在になりたくないですか?

 

 

silhouette of personr

 

 

 今回の記事は、様々な場面に合わせた

 プレーができるようになり、

 ライトゴロをアウトにできたり

 飛び出したランナーに対して素早く

 送球をしてアウトにするなど

 一味違ったプレーができるようになります。

 

 

 周りと差をつけたい、自分の個性を

 身に着けたい人は

 この後も記事を読み進めてみてください!

 

 

f:id:rutsruts:20210508132025p:plain

 

 

 一味違ったプレーをするために必要なことは

 内野手の練習です

 

 

 なんで外野手なのに内野手

 と思った方もいるかもしれません。

 

 

 外野手をずっとやってきている人は内野の練習を

 することはあまりないと思います。

 また、冬の室内練習場など、

 狭いところで、内野ノックを受けることもあると

 思いますが、外野手がやって意味があるのか?

 と感じてしまうこともあったと思います。

 

f:id:rutsruts:20210509174241p:plain

 

 

 しかし、内野手の練習をすることで

 内野の動きを理解し、内野の気持ちを

 考えながらプレーができたり、

 内野手のゴロ捕球ができることで、

 短い距離で素早く送球をしたいときに

 役立つことになります!

 

 

 なので、内野手の練習も積極的に

 参加してみましょう!

 

 

 内野ノックが具体的に役立つ場面を

 2つ説明いたしますので、

 今後のプレーの参考にしてみてください!

 

 

f:id:rutsruts:20210521201008p:plain

 

 

<内野ノックが外野守備に生きる場面2選>

 

 ①ライトゴロを狙うとき

  

  ライトゴロは高校以上はなかなか難しいですよね?

  しかし、内野ノックを受けていれば

  今までアウトにできなかった打球もアウトになる

  かもしれません。

 

  

  外野手のゴロ捕球は送球までに時間が

  かかってしまいます。

  なので、前進守備でなおかつ

  早い打球が来たとしても

  アウトにできないことがあります。

 

  

  そこで内野手のようにゴロを

  捕って、すぐ送球をした方が

  結果的に速いということがあります。

  野球系人気YouTuberの

  トクサンTVでも検証していましたよ!

 

f:id:rutsruts:20210508143905p:plain



 ②ランナー一塁の時のセンター前ヒット

 

  ランナー一塁でセンター前に早い打球が

  来た時には取ってすぐ2塁に投げることで

  一塁ランナーをアウトにすることができる

  チャンスができます。

 

   

  また、どの場面でもランナーオーバーラン

  飛び出す時を狙ってすぐに内野に送球をする

  というときも内野ノックの練習が生きてきます!

 

 

f:id:rutsruts:20210504164643p:plain

 

 

 以上が内野守備を練習しておくことで

 外野守備の幅を広げることができるという

 内容でした!

 皆さんも内野ノックを積極的に受けてみて

 外野守備に応用してみましょう!

 

 今回も最後までご覧いただき

 ありがとうございました!

 

外野手はそらしたら終わり!!外野手に必要なゴロ捕球~捕球の仕方編~!

後ろにそらさず捕球をするための方法解説!!

内野手とは違うゴロ捕球!次のプレーにつながる捕球の仕方を大解説!!

 

f:id:rutsruts:20210508171722p:plain

 

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 前回は外野手のゴロ捕球の際に

 エラーを防ぐための準備について

 解説いたしました。

 まだ見ていないという方は

 下記のURLから見てみてください!

 

外野手はそらしたら終わり!!外野手に必要なゴロ捕球~準備編~! - 外野守備でチームを勝利に導くブログ (hatenablog.com)

 

 

person using MacBook Pro on brown wooden desk

 

 

 今回は外野手に必要なゴロ捕球の仕方について

 解説をします。

 外野を守っていて、ランナーがいる場面で

 ゴロは来ないでほしい

 こっちに打たないでほしい

 と思ってしまう人もいると思います。

 

 

 今回の記事を読み、練習をすることで

 ゴロ捕球に対する自信がつき、

 次につながるゴロ捕球ができることで

 バックホームで失点を防いだり、

 次の塁を狙うランナーを

 アウトにすることができるようになります。

 

 

man catching baseball

 

 

 内野手とは違い外野手は取った後に

 ボールを長い距離投げることがあります。

 そのため、内野手とは違ったゴロ捕球

 をしないと、次の送球につながりません。

 そのため、外野手は外野手で

 ゴロ捕球の基礎をきちんと築かないと

 いけないのです。

 

 

 時には内野手のようにゴロを捕ることも

 ありますが、別な機会に説明をします。

 

 

 今回は次の送球につなぎ

 かつ、エラーを減らす捕球方法について

 解説いたします。

 

f:id:rutsruts:20210504160518p:plain

 

<捕球の仕方>

 

 ①ボールに対して内野手とは違い、正面ではなく、横に入る

 ②力を抜きグラブを柔らかく扱う

 ③ボールは体の正面で捕る

 ④チャージした勢いはなるべく殺さないで送球につなげる

 

 

<ポイント解説>

 ①ボールに対して正面ではなく、横に入る

 

  長い距離の送球をするためにはチャージした勢いを

  送球につなげないといけないので、

  内野手のように正面から打球に入って捕ると

  勢いが失われてしまいます。

 

  

  そうならないようにボールに対して横に入り

  走っている勢いを送球に乗っけましょう!

 

 

f:id:rutsruts:20210508120059p:plain

 

 

 ②力を抜きグラブを柔らかく扱う

 

  外野手はチャージした勢いを送球に

  乗せ、長い距離を投げないといけない

  ので、ボールに対して、向かっていく

  勢いが速いです。

 

 

  そのため、グラブとボールが衝突して

  打球をはじきやすくなってしまいます。

  そうならないためにも、グラブを柔らかく

  使い、ボールが転がってくる勢いを

  チャージした勢いはそのままで

  捕球時に吸収してあげるようにしましょう!

  卵を割らないようにするイメージです!

 

f:id:rutsruts:20210522194318p:plain


 ③ボールは体の正面で捕る

 

  インターネットで調べてみると

  横に入って、右投げであれば右足の

  前のほうで捕球をするようにと

  書いてあるものもよく見ます。

 

  

  前のほうで捕ろうとしすぎると

  グラブを柔らかく動かしにくいかな

  と個人的には思うので、

  私は体の正面で捕球をする

  イメージを持っています。

 

 

  正面で捕ろうとすることで、力も

  入りにくくなり、

  ゴロがイレギュラーしたとしても、

  体の前後で合わせることができます。

 

 

f:id:rutsruts:20210508115758p:plain

 

 

 ④チャージした勢いはなるべく殺さないで送球につなげる

 

  上記3つのポイントを押さえなければ

  勢いを残したまま、ゴロを捕球することは

  難しく、エラーにつながってしまいます。

  上記3つのポイントを意識して

  強く、速い送球ができるようになりましょう!!

 

 

f:id:rutsruts:20210522195340p:plain

 

 

 以上が外野手に必要なゴロ捕球のやり方

 ポイントです!

 わかりにくい部分もあったと思いますので

 質問等ありましたらコメントしていただけたら

 と思います。

 

 

 思い立ったが吉日です!

 今すぐ行動に移して、練習に励みましょう!!

 

 

 今回も最後までご覧いただき

 ありがとうございました!

外野手はそらしたら終わり!!外野手に必要なゴロ捕球~準備編~!

後ろにそらさず捕球をするための方法解説!!

内野手とは違うゴロ捕球!エラーを防ぐ準備から大解説!!

 

man playing baseball

 

 みなさん、こんにちは!小中高、社会人と

 外野手をやっているラッツラッツと申します。

 

 

 外野手の皆さんの中には、ゴロ捕球に

 苦手、不安という気持ちを持っている

 方は多いのではないでしょうか?

 

 

 woman in black tank top covering her face with her hands

 

 

 外野の後ろに誰も守っていない

 捕球した後の送球が内野手より

 長い距離になるため、次につながる

 捕球の仕方をしないといけない

 など、外野のゴロ捕球って

 結構重要ですよね??

 

 

 しかし、不安な気持ちが強く

 案の定エラーをしてしまう、、、

 

 

 今回の記事はそんな人のために

 エラーを防ぐための準備について

 解説をしようと思います。

 

 

man wearing red long-sleeved shirt standing beside wall

 

 

 これを読むことで

 ゴロが来た時の不安な気持ちを

 なくし、余裕をもって

 ゴロを捕球し

 自信をもって次のプレーに

 つなげることができることが

 できるようになります!

 

 

 上記のような悩みを抱えている人は

 この後も記事を読み続けてもらえたら

 と思います。

 

 

f:id:rutsruts:20210508170906p:plain

 

 まず、なぜ外野手はゴロ捕球に

 苦手意識を持ちやすいのでしょうか??

 

 

 理由は

 ①ゴロ捕球よりフライを捕球する

 ことを主に考えてしまっているから

 ②エラーをした時の印象が大きく残るから

 だと思います。

 

 

 練習でゴロの練習もすると思いますが

 ランナーがいる場面など

 実践に近い場面で送球を伴う

 ゴロ捕球をする機会は少ないと思います。

 

 

 また、外野手の後ろには誰も守っておらず、

 ゴロを後ろに逸らしたときに

 長打になり、失点にも絡むことが多いため

 嫌な記憶として残りやすいのは当然の

 ことだと思います。

 

 

f:id:rutsruts:20210508125103p:plain

 

 

 逆に言うと実践に近い練習の経験を増やし

 成功体験を増やすことで、

 ゴロが来ても、緊張せず、

 自分の力を十分に発揮できるということです!

 

 

 今回は成功体験を増やすための

 打球が来る前に必要な準備について

 話をしていこうと思います。

 

 

f:id:rutsruts:20210508130048p:plain

 

 

<必要な準備>

 ①グラウンドの状況の確認

 ②場面の確認

 ③左中間、右中間はいかにカバーを頑張るか!

 

<解説>

 ①グラウンドの状況の確認 

  まずはグラウンドの状況確認です。

  基本中の基本ですが、外野手は球場によって

  土の場合や芝の場合がありますよね?

  また、地面や芝が濡れているかどうか

  ボールが跳ねやすいのかどうか

  ゴロは失速するのかどうか等

  確認をすることはたくさんです。

 

   

  事前のノックやイニング間の

  投球練習中に確認をするように

  しましょう!

 

green grass field during daytime

 

 

 ②場面の確認

  ランナーがどこにいるのか、アウトカウント

  バッターやランナーの情報などを

  その都度確認をします。

  

 

  そうすることで、事前に

  どこに投げればいいのか

  どれくらいチャージが必要なのか

  などを想定することができ

  打球が来た時に捕球に専念し

  自然とプレーすることができます。

 

   

  何も考えていないと

  捕球すること以外に

  考えることが増えてしまうので

  慌ててミスをする確率が

  上がってしまいます。

 

   

f:id:rutsruts:20210504160812p:plain

 

 ③左中間、右中間はいかにカバーを頑張るか!

  事前に外野手同士でカバーについて

  話し合っておきましょう!

  カバーをしてくれるという安心感があれば

  積極的にプレーできると思いますし

  ミスをした時も

  被害を抑えることができます!

  

 

  気持ちを楽にプレーができるので

  いいプレーができたり、

  ミスしても、被害が少なければ

  嫌な記憶となりにくいですよね??

  逆にカバーしあっていい記憶と

  なるのではないでしょうか?

 

 

man making thumbs up sign

 

 以上がゴロ捕球を成功させるための準備です!

 皆さんもゴロ捕球の苦手意識をとっぱらい

 成功体験をどんどんと積み重ねていきましょう!

 

 

 今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

 次回はゴロ捕球のポイントを解説したいと思います!