外野守備でチームを勝利に導くブログ

外野守備の力を上げてチームを勝利に導くためのブログです!ラッツラッツは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールあり編①~

背走技術が上がることで、今までより1ランク、2ランク上の選手になれる!?

 

 

チームに求められる外野手になるための練習方法!!

 

 

f:id:rutsruts:20210504160518p:plain



 

 

背走に関して悩みを抱え、

これまでのブログを読んで、

練習をしてくださった方々

お疲れさまでした!

 

 

 

実際にやってみてどうでしたか??

背走はある程度できるようになったけど

ボールがあると全然違う!

 

 

 

結局、目線がぶれてしまうなど、

まだお困りの方は

多いのではないでしょうか?

 

 

Depression, Sadness, Man, I Feel Sorry For, Utęsknienie

 

何回も言っておりますが 

目線をぶらさずに

走ることができるか

 

 

 

なるべく最短距離で

まっすぐフライを追えるか

が、外野守備で必要なスキルです。

 

 

 

早く走ればその分守備範囲も広がり、

目線がぶれなければ、

フライを取り損ねるリスクも減ります。

 

 

 

背走をいかに上手にできるかが

後ろの守備範囲を広げるための

重要ポイントなのです。

 

 

 

いよいよボールを使った練習に移ります。

 

 

 

ボールを使わない背走の練習は

ある程度できるようになった!

実践で使える技術として

自分のものにしたい! 

 

 

 

という方はぜひともこの記事を

読み進めていただきたいと思います。

 

 

 

f:id:rutsruts:20210504164643p:plain

 

 

 

やることは前回の練習方法にボールを加えるだけです!

なので、ここまでやってくれている皆さんにとって

難しいものではないでしょう! 

 

 

 

過去の練習方法を見ていない!

やっていないという方は 

リンクを貼っておきますので、

先にそちらを見て、練習をしてみてください!

 

 

↓    ↓    ↓    ↓    ↓ 

 

 

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールなし編①~ - 外野守備でチームを勝利に導くブログ (hatenablog.com)

 

 

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールなし編②~ - 外野守備でチームを勝利に導くブログ (hatenablog.com)

 

 

解説に移ります。

 

<練習方法>

 

ステップ1

2~4人一組になる(何人でもいいですが、

2~4人くらいが効率よくできると思います)

 

 

 

ステップ2

一人はボールを投げる人、

残りはボールを捕球する人(1~3人)に分かれ、

ボールを投げる人、捕球する人が1対1で向かい合わせになる。

 

 

 

 ステップ3

ボールを投げる人は右手か左手を上げ、

捕球をする人は上がった手の方向をに体を向けて、

後ろにまっすぐ背走を始める。

 

 

 

ボールを投げる人は捕球者が少し走ったところで、

後ろの背走で取れるか取れないかの

ぎりぎりのフライを投げる。

 

 

 

*ステップ1~3までを繰り返し行う

 

 

以上です!簡単にできますよね??

 

 

 

f:id:rutsruts:20210504160248p:plain



  

<練習の目的>

 ①ボールを見ながらスピードを維持して走れるか

 ②いかにまっすぐ走ることができるか

 ③目線をぶらさず走ることができるのか

 の3点です。

 

 

 

これは今までと同じです。 

 

 

 

f:id:rutsruts:20210504164643p:plain


  

<ポイント>

今までのポイントに加えて、

練習のポイントとしては

 

 

 

最初は手を上げた方向にフライを投げ、

単純な(切り返し、目切のない)

背走の練習を行う。

 

 

 

慣れてきたら手を上げた方向と逆方向に

フライを投げる。

 

 

 

捕球する人は、向いている方向と

打球が逆方向なので、

切り返しが必要になり、

切り返しの練習となる。

 

 

 

はじめは、目切りはせず、

ボールを見ながらの背走の練習を行い、

できるようになってきたら、目切をして

練習を行いましょう!

 

 

 

f:id:rutsruts:20210504161050p:plain

 

 

上記の練習方法はボールと人を必要としますので、

同じチームの外野手と一緒に練習をしてみてください!

 

 

 

 そこまでスペースがなくてもできるので、

近くの公園でやってみてください! 

 

 

 

思い立ったが吉日!行動に移しましょう!

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールなし編②~

自分の背走で

チームから賞賛される!?

 

 

 

チームに貢献できる背走練習、

ボールなし編②!

一つ上のレベルを目指す人へ!

 

person in red jacket walking on green grass field during daytime

 

前回の投稿の続きですので

見ていない方はそちらを

先にご覧ください!

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールなし編①~ - 外野守備でチームを勝利に導くブログ (hatenablog.com)

 

今回は前回の練習方法に加えて

切り返しの練習を追加いたします!

 

 

 

切り返しとは

背走中に体の向きを反転させることです。

 

 

 

 

打球は風や回転による影響で、

予想とは逆方向に

打球が曲がってしまうことも

しばしばあります。

 

 

Boomerang, Muaboomerang, Yolo Boomerang

 

そんな時に役立つのは

切り返しです。

 

 

 

切り返しがスムーズにできない

切り返しへの苦手意識が強い方は

この記事を読み進めてみてください!

 

 

people in sports stadium watching baseball game

 

 

前回の練習方法は

電柱の先など遠くの目標を見ながら

背走の練習を行う 

というものでした。

 

 

 

そこに目切の練習を今回は追加してもらいます。 

 目切とは、

打球から目を離して

打球を追うことを言います。

 

 

 

<練習方法>

・前回の練習方法とあまり変わりません。

 走るときに、電柱の先を見ながら、

 体を反転させるのです。

 

 

 

・まずは電柱の先を見ながら

 切り返しの練習。

 

 

 

・通常の切り返しができるようになったら、

 今度は顔をくるっと回して目を切り

 逆方向を向く練習をしましょう

 →これが一番スピードを落とさず切り返しができます。

 

 

 

・スタートの時の体の方向は

 右と左両方練習をしてください。

 

 

 そうすればどちらに打球が来て、

 逆方向に曲がったとしても、

 対応ができるようになります。

 

 

 

<練習の目的> 

①ボールを見ながら

 スピードを維持して走れるか

②いかにまっすぐ走ることができるか

③目線をぶらさず走ることができるのか

の3点です。

 

 

 

前回と全く一緒ですね!

 

Run, Beach, Ocean, People, Fitness, Happy, Sea, Running

 

 

<ポイント> 

①切り返しの時に体が右を向いている場合は

 右足が地面についたとき、

 体が左を向言えているときは、

 左の足が地面についたときに

 一発で体の向きを反転させること。

 

 

 

→切り返しが一発でできないと、

 走るスピードが落ち、足が絡まるなど

 スムーズに追えなくなってしまい、

 守備範囲が狭くなってしまいます。

 

 

 

②目切をするときは、ボールを見つめたまま、

 一瞬で顔を回転させる。

 イメージとしては

 フィギュアスケートの回転をする感じです。

 

 

 

→なるべく、目を切る時間を短くするために、

 フィギュアスケートの回転の時のように、

 一点を見つめて一瞬で顔を反転させるように

 意識しましょう!

 

 

 

 

今回の内容は以上です。

次回はいよいよ

ボールを使った練習

に移りたいと思いますので

お楽しみに~

 

 

 

前回と今回の練習は

練習相手がいなくても

できる練習なので

ひっそりと練習をして

ライバルに差をつけましょう!

 

 

 

目切のイメージをつけるためには走らなくても

その場でできますので、ぜひお試しください!

 

 

 

思い立ったが吉日!

この記事を見てすぐ実行しましょう!

 

 

 

いつも最後までご覧いただき

ありがとうございます!

チームに賞賛される背走ができるようになる練習方法~ボールなし編①~

ボールを使わずに

守備範囲を広げる

背走練習の仕方!?

 

 

外野手の必須の技術である背走!

その練習の仕方を大公開!!

 

 

f:id:rutsruts:20210504150046p:plain



 

後ろのフライをうまく追えない

背走の時にスピードが落ちてしまう

目線がぶれてしまい、フライ捕球どころではない

 

 

 

など背走に関して悩みを抱えている方は

多いのではないでしょうか?

 

 

 

Depression, Sadness, Man, I Feel Sorry For, Utęsknienie

 

前回のブログでも伝えたように

背走の時にいかにスピードを落とさず走れるか

目線をぶらさずに走ることができるか

が重要です。

 

 

 

早く走れば守備範囲も広がり、

目線がぶれなければ、

フライを落とすリスクも減ります。

 

 

 

背走をいかに上手にできるか

後ろの守備範囲を広げる

ための重要ポイントなのです。

 

 

 

背走の重要性を知らなかった方

背走の重要性は知っているけど、

どう練習したらいいかわからない!

 

 

 

という方は

ぜひともこの記事を読み進めて

いただきたいと思います。

 

 

man in blue jacket and blue denim jeans

 

 

前回のブログでは

背走のポイントをお伝えしました。

 今回は具体的な練習方法について

説明をしたいと思います。

 

 

 

今回はボールを使わない

基礎中の基礎の背走練習です。

 

 

 

解説に移ります。

 

 

 

<練習方法>

 

ステップ1

電柱等、遠くに目標として見つめられるものがあり、

適度に走ることができるところに行く

 

 

Pole, Telephone, Line, Wire, Communication, Connect

 

ステップ2

電柱の先を見つめながら後ろ向きに走る。

 

 

 

以上です!簡単にできますよね??

 

 

man in white shirt standing

 

 

<練習の目的>

 

①ボールを見ながらスピードを維持して走れるか

②いかにまっすぐ走ることができるか

③目線をぶらさず走ることができるのか

 

 

 

の3点です。

 

 

意外にやってみると曲がってしまったり、

目線がぶれて電柱の先をはっきりとみることが

できなかったりします。

 

 

red and yellow abstract painting

 

*こんなにはぶれませんね(笑)

 

 

<ポイント>

 

①どたどた走らず、忍者のように走る

 →足音が出るように走ると

 動きが大きくなり目線が

 ぶれやすいです。

 

 

 

 目線をぶらさず、

 頭の位置が上下しないように

 意識して走りましょう!

 

 

 

②膝のクッションをうまく使う

→膝が伸びたままだったり、

 動きが硬くなってしまうと

 ブレが大きくなってしまいます!

 

 

 

 ぶれないように膝は柔らかく、

 地面からの衝撃を吸収できるくらいの

 イメージを持ちましょう!

 

 

 

③あとは①②を意識しながら

 ひたすら早く走れるようにトレーニング!

 

 

man running on road near grass field

 

 

 

上記の練習方法はボールを

必要としないので、

一人でもできます!

 

 

 

ぜひ、こっそりと練習をし、

周りに差をつけましょう!!

 

 

 

思い立ったが吉日!

行動に移しましょう!

 

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

フライの追い方が変われば見違えるほどに守備範囲が広くなる!?守備範囲が今より1m広がるフライの追い方!!

フライの追い方を知るだけで

守備範囲が広がる??

 

今まで追いつかなかった

フライに追いつくための

正しい追い方を解説!?

 

photo of baseball players in stadium during daytime

 

 

 今回は外野手のフライの追い方を説明しようと思います。

 皆さんは「一生懸命フライを追っているのに、追いつかないな」

 「ほかの選手は追いつくのに、なぜ自分だけ追いつかないんだ」

  と悩んだことがありませんか??

 

 

Monkey, Chimp, Primate, Thinking, Rock, Sitting

 

 

 このブログを見ることで、

 ほかの人は追いつかないフライを、

 自分だけは追いつくことができるという

 今までと逆の現象を起こすことも

 可能になるかもしれません!

 

 

 今までの悩みを解消したいと

 思っている人は

 この記事を読み進めてみてください!

 

 selective focus photography of white baseball balls on ground

 

 

 守備範囲を広げるためのフライの追い方

 で重要なポイントは3点あります。

 

 

 1つ目は背走中でいかに打球まで一直線に走れるか

 2つ目は背走中の目切りのスムーズさ

 3つ目はいかに目を切ってフライを追えるか

 です。

 

 

では解説に移ります。

 

 

 

 

背走中でいかに打球まで一直線に走れるか

 

 背走とは後ろのフライを追いかけるときに、

 顔は前を向けたまま、後方に走ることを言います。

 

 

 やってみたらわかりますが、

 前を見ながら後ろに走ると

 意外にまっすぐ走れず、

 顔が向いている方向に

 曲がってしまいます。

 

 

f:id:rutsruts:20210523215849p:plain

 

 

 このような背走では

 打球を見ながら走るときに打球に

 一直線ではなく、膨らんだ形で

 追いかけることになり、

 まっすぐ走るより

 打球までの距離が長くなります。

 

 

 打球までの距離が長くなるということは

 追いつく打球も追いつかなくなってしまう

 のはわかりますよね?

 

 

 なので

 いかに打球に対して

 まっすぐ背走できるか

 が重要です。

 

 

 

f:id:rutsruts:20210523214236p:plain

 

 

背走中に体を反転させる

 必要が出てきたときに

 走っているスピードを

 いかに維持できるか

 

 

 背走中に打球が風や回転によって曲がったり、

 一歩目を切る方向を間違ってしまい、

 背走中に体を反転させる必要が

 出てくることがあります。

 

 

 体を反転させる際に、

 走っているスピードをいかに

 落とさないか

 が非常に重要です。

 

 

 一番スピードを落とさない方法は

 打球からいったん目を切り、

 顔だけ回転させる方法です。

 

 

 white desk fan on brown wooden table

 

 

 しかし、この方法は打球を

 見失うリスクがあるため、

 練習が必要です。

 

 

 打球を見ながら体を反転させると、

 打球を見失うリスクは抑えられますが

 走っているスピードが落ちやすいです。

 

 

 なのでいかにスムーズに背走をしながら

 体を反転させるかも重要です。

  練習方法については、

 別のブログに掲載しようと思いますので

 そちらもご覧ください!

 

 Run, Material, Photography, Silhouette, Portrait

 

いかに目を切ってフライを追えるか

 

  

 3つ目は上級者向けなので、

 練習と経験が必要です。

 まずは①、②に重点を置き、

 余裕が出てきたら

 ③も実践してみてください。

 

 

 背走の時には打球を見ながら

 走るのが一般的です。 

 しかし、前を向きながら

 後ろに走るって、全速力で走れますか??

 

 

f:id:rutsruts:20210504161008p:plain

 

 

 後方に走るのであれば

 後方を向いていた方が

 速く走れるはずです。

 

 

 でも、多くの人がやらない理由は、

  打球を見失ってしまうことを恐れたり、

  打球がどれくらいの時間、

 どれくらいの距離飛ぶか

  わからないからだと思います。

 

 

Confused, Unsure, Raise, Hands, Don'T Know, Hard

 

 逆をいうと、 

 フライが上がった瞬間に

 ある程度どこに打球が落ちるのか、

 フライの滞空時間が

 どのくらいなのかが分かれば

 

 

 他の人にはできないことができ、

  周りに差をつけることができる

 

 

 ということです。

 

 

 これはノックやバッティング練習の守備などで

  何度も試して失敗を繰り返すしかないです。

 

 

f:id:rutsruts:20210523224455p:plain

 

 

 ①背走中でいかに打球まで一直線に走れるか

 ②背走中の目切りのスムーズさ

 ③いかに目を切ってフライを追えるか

 

 

  の3点を意識して、

  普段のノックやバッティング練習の

 守備につくことで

  周りに差をつけることができますよ!

 

 

 思い立ったが吉日!

 行動に移してみてください!

  今回も最後まで読んでいただき

 ありがとうございます!

未来がまるわかり!?相手が打つ前から動き、守備範囲を広げるための打球予測!

バッターが打つ前から一歩目がきれる魔法のようなことができる!?

 

打球予測で一歩目がすぐきれる方法!?

 

 selective focus photography of person holding baseball bat

  

 

 みなさんこんにちは。

 今回はバッターが打つ前から

 一歩目がきれる方法

  について解説をしていきたいと思います。

 

 

 外野手だけでなく、

  内野手の人も

  一歩目が速くきれていれば

  追いついていたのに、、、

  と反省することって多くないですか?

 

 

 また、監督から一歩目が遅い!

 と怒られることもしばしばありますよね?

 

  

person crying beside bed

 

 

 打った瞬間に素早く動くことができればいいのか?

 といわれるとそうではありません。

 

 

 じゃあどうすればいいんだよ~という方

 監督から怒られないように現状を打破したい方

 一つでも多くの打球をアウトにしたいと

 真剣に考えている方

 

 

 そんな悩みを解消するための方法を

 今日は伝授いたしますので、

 上記のような方はこの後も

 記事を読み進めていただけたらと思います!

 

 

Psychics, Crystal Ball, Fortune Teller, New Age, Round

 

 

 今回お話したい内容は

打球が来る方向を事前に予測する

 ということです!

 

 

 打球が来る方向を打つ前に予測??

 そんな占い師みたいなことができるの??

 と疑いながら記事を読み進めていただいている方も

 多いかと思いますが

 それができるんです!

  

 

 では具体的なポイントに移ります。

 

 

Glass Ball, Glass, Ball, Round, Colorful, Transparent

 

 

 ポイントは2つ!

 1つ目は 

 バッターのスイングを見ておくこと

  2つ目は 

 自分のチームのピッチャーがどこに何の球種を投げるのか

  ということです

 

 

 詳しく解説いたします。

 

 

f:id:rutsruts:20210508130749p:plain

 

 

①バッターのスイングを見る

 バッターのスイングの仕方によって、

 飛びやすい打球方向はある程度予測できます。

 

 

 例えば、

 体が完全に開いてしまっているバッターは

 引っ張る確率が高く、

 逆方向に強い打球を打つことは難しいです。

 

 baseball players playing baseball on baseball field

 

 

 その場合はピッチャーが投げた瞬間に

 引っ張り方向に一歩目を踏み出すことができます。

 ほかにも、完全に振り遅れているバッター

 がいた場合には引っ張ることは難しいため、

 右バッターであればライト方向に、

 左バッターであればレフト方向に

 事前に動き出すこともできます。

 

 

 このように、

 バッターのスイングや打ち方を見るだけで、

 事前に打つ方向を予測できます。

 

 Hit, Catcher, Baseball, Home Plate, Baseball Game, Team

 

 

②ピッチャーがどこに何の球種を投げるのか

 バッターだけではなく、ピッチャーにも注目をする必要があります。

 例えばアウトコースにストレートを投げる場合

 バッターは引っ張り方向に

  強い打球を打つことは難しく、

 

 

 アウトコースは基本、

  逆方向に流すよう 

 練習をしていることが多いため、

  事前に逆方向へ一歩目を

  きることができます。

 

f:id:rutsruts:20210508130048p:plain

 

 

 ピッチャーがカーブやスライダーを投げる場合

 球速がストレートより落ち、

 回転も横回転になっているため、

 打球は引っ張り方向に行くことが多いです。

 

 

 イメージがつかみにくい人は、 

 今持っているボールに

  横回転を加えて壁にぶつけてみてください!

  まっすぐ戻ってきましたか??

 

 

 おそらく、横方向に跳ね返ったと思います。

 それが回転の力です。

 

 

Baseball, Pitcher, Baseball Pitcher, Baseball Player

 

 

 外野からピッチャーの投げるコースは

 キャッチャーの構えた位置でわかっても、

 球種なんでサインが見えないよ~

 と思っている方もいるかもしれませんが、

 

球種までわかる方法があるんです!

 

 それは

 

内野手と連携をとることです!

 

 

men playing baseball

 

 

 どういうことかといいますと、

 内野手はキャッチャーのサインが

 見えているから教えてもらうということです!

 

 

 ではどうやって教えてもらうかというと、

 内野手(セカンド、ショート)が

 キャッチャーのサインを見て、

 外野にサインを送るのです!

 

 

 私が高校で野球をやっていた時には、

 セカンドショートが

 ストレートはグー

 変化球はパー

 というように外野に伝達をしていました。

 

 

 コースもサインで教えてもらうことができるので

 自分のチームでわかりやすいサインを

 内野手と考えるといいですよ!

 

 peace sign

 

 

 以上の2点を意識して外野守備を行うことで、

 今まで取れなかった打球に追いついたり、

 アウトにすることができるようになりますよ!

 

 

 まずは、プロ野球や野球の動画を見て

  バッターがどこに打ちそうかを予想する

 ところから始めてみましょう!

 

 

 思い立ったが吉日です!

  今回も最後まで読み進めていただき

 ありがとうございます!

外野手必見!?今までと待ち方を変えるだけで、あと一歩届かない打球に追いつくことができる!

あと一歩届かなかったフライが取れるようになる方法を伝授!

 

もう少しで取れたアウトを取ることが可能になる??

 

 

 

 

 野球をやっている、特に外野手の皆さん!

 「あと一歩でボールに届いたのに、、、」

 「ぎりぎりの打球を落とすことが多いな」

 という経験はありませんか?

 

 

 私は小学校高学年から高校まで野球をやっており、

 社会人になってから再度野球を始めていますが、

 そのような経験がありました。

 

 

 そんな私ですが、 

 皆さんにあと一歩届かなかった、

 ぎりぎりで落球をしてしまっていた打球を

 捕球できるようにする方法を

 お伝えしたいと思います。

 

 

 試合でもう一歩フライに届かず、 

 点を失ってしまったり、

 自分の落球で流れが持っていかれたり、

 その結果負けてしまうなど

 悔しい思いをされた経験がある方は

 多いと思います。

 

 topless man standing near window

 

 その経験を少しでも減らしたい!

 今まで取れなかったフライをとれるようになりたい!

 自分が守り切った一点でチームを勝利に導きたい!

 という方はぜひ、この記事を読み進めてみていただきたいと思います!

 

 

 

 

 今まで取れなかったフライを

 とれるようにするための方法として、

 今回お伝えしたい内容は

打球の待ち方です!

 

 

man in blue baseball jersey shirt and brown pants

 

 なぜ待ち方が重要なのかといいますと、、、

  初動のスピードに大きく影響を及ぼすからです!

 

 

 例えば、車が停止している状況から 

 スタートするのと10キロでゆっくり

 助走をつけている状況では

 どちらがスタート後に

 スピードがつきやすいでしょうか?

 

 Speedometer, Dashboard, Car, Speed, Vehicle, Drive

 

 

 当然、助走をつけているほうが

 スピードは出やすいですよね??

これと同じで人間も静から動より、

動から動のほうが動きやすいのです。

 

 

 

 

  これを外野守備に当てはめると、

  バッターが打つ瞬間に両足が地面について

  止まっている人より、

  動きながら待っている人のほうが

  次の動きに早く移ることができます。

 

 

 これを実行するだけで、

 一歩届かなかった打球が届くようになり、

 ぎりぎりだった打球も余裕をもって

 捕球することができます。

 

 

photo of baseball players in stadium during daytime 

 

 

では、どう打球を待てばいいのかをお伝えしましょう!

 

 

 私が意識していることが2点あります!

 1点目は常に動いていること

 2点目はバッターが打つ瞬間に

 片足が地面から離れていることです。

 

 

 詳しく説明をしましょう。

 

 

man standing beside monitor

 

1点目(常に動いていること)

 動から動を意識しているので、

 歩いてみたり、

 小刻みにジャンプをしてみたり、

 次につながる動きをしています。

 

Jump, Jumping, Man, Body, Metaphor, Success, Active

 

 今後のブログで掲載しようと思いますが、

 バッターがどこに打ちそうかを

 あらかじめ予想して、

 その方向に歩くことも

 今まで届かなかった打球に追いつくための

 重要な待ち方です。

 

 

 

 

2点目(バッターが打つ瞬間に

片足が地面から離れていること)

 

 2点目のポイントは

 自分が次の動きに移りやすい、

 地面を蹴りやすい方の足

 (私であれば左足です)

 をバットとボールが当たる瞬間

 地面から浮いている状況を作ることです。

 

 Feet, Boots, Jump, Adventure, Fashion, Hiking, Hipster

 

 

 両足が地面についている状況では

 から動となってしまうため、

 次の動きまでに時間がかかってしまいます。

 から動にするため、

 バットとボールがぶつかる瞬間に

 地面から少し足を浮かせて、

 打球が飛ぶ頃には

 地面を蹴って打球を追えるようにします。

 

 baseball player swinging bat

 

 イメージとしてはバン(バットとボールが当たる) 

 →バン(地面を蹴る)という

  2テンポのような感じでしょうか?

 

 

*どちらの足が蹴りやすいかがわからない人は

 打つ瞬間に少しジャンプをして

 両足を地面から話すことも効果的です!

 

 

 以上の2点を意識して

 外野の練習に臨んでみてください!

 

 

 

 プロ野球や野球の動画を見ながら、

 家で練習をすることもできるので、

 今すぐやってみてください!

 

 

 思い立ったが吉日ですよ!

 最後まで読んでいただきありがとうございました!